表紙に戻る |
池田医院へようこそ | |||||||||||||||||||||||||
信頼とまごころの医療 からだにやさしい医療をめざして |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
整形外科 外科 リハビリテーション科 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
母趾種子骨障害 Hallux sesamoid bone disorder バスケット、バレーボールのように走ったりジャンプを繰り返す運動、剣道のように足を床に強く踏みつける動作を繰り返していると母趾の種子骨(内側種子骨、外側種子骨)に炎症が起こり痛みが生じます。母趾種子骨は第1中足骨と関節面を形成します。炎症が起こると母趾根部の足底部分に痛みが出ます。中高生アスリートや外反母趾・ハイアーチの方に多く見られます。 レントゲンや超音波断層撮影を行います。進行したものですと種子骨が疲労骨折していたり骨萎縮(骨壊死)を起こすことがあります。外傷性に新鮮骨折が生じた場合はギプス固定を行います。症状や所見によってはMRIを追加します。 保存治療はまず痛む運動を控えます。種子骨の痛むところを少しへこませて免荷する足底板を作成します。ある程度足底板に厚みがないと効果がありません。局所のステロイド注入も効果があるとされています。痛みが解消しない場合は種子骨を摘出することもあります。 保存療法(第一選択) RICE処置+足底筋群のマッサージ 母趾背屈制限テーピング+荷重誘導インソール 足底板(内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチの支持) 体幹・股関節の安定化トレーニング リハビリの最新プロトコル (病状や痛みによって異なる)
|
|||||||||||||||||||||||||
|