表紙に戻る |
池田医院へようこそ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
信頼とまごころの医療 からだにやさしい医療をめざして |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
整形外科 外科 リハビリテーション科 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハンマー趾 hammer toe ハンマー趾(hammer toe)は、足趾の中でも特に第2〜第4趾に多く見られ、PIP関節(近位趾節間関節)が屈曲し、DIP関節が伸展した状態になる変形です。初期段階では柔軟性があるため、ストレッチや保存療法が有効です。 定義と分類
ハイヒールや小さい靴を履いていると生じることがあります。横アーチが崩れても原因となります。
治療は、関節が固まっていない段階なら趾のストレッチを行います。またローヒールでサイズに少し余裕があるものを履くようにします。装具治療としては足底板を改良して足趾が伸展するように作成します。痛みが続くようでしたら手術を考慮します。 保存療法(初期〜中等度)
基本的なストレッチ方法
手術には、徒手整復可能なものは屈筋腱背側移行術を、徒手整復不可能なものは基節骨の骨頭切除術(MIP関節背側拘縮あれば、MIP関節軟部組織解離術を追加。) 手術療法(重度・拘縮固定例)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
槌趾(mallet toe) ハンマー趾 vs 槌趾:構造と特徴の比較
解剖学的なポイント 臨床的な見分け方
保存療法の具体例 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|