表紙に戻る
池田医院へようこそ
信頼とまごころの医療
からだにやさしい医療をめざして

整形外科 外科
リハビリテーション科

仙腸関節炎 ileosacral arthritis

仙腸関節とは骨盤を形成する仙骨と腸骨をつなぐ関節のことです。左右に一つずつ、一対あります。ここが何らかの外力等でずれると殿部痛、腰痛、そけい部痛、股関節痛、ときに膝痛が起こります。坐骨神経痛とよく間違われます。

鑑別は仙腸関節自体の圧痛、股関節や骨盤にストレスをかけて仙腸関節に痛みが誘発されるかをみます。診断を兼ねて仙腸関節ブロックを行って痛みが改善するかみることもあります。治療は消炎鎮痛剤や理学療法などを組み合わせて行います。
 
<仙腸関節障害>

仙腸関節疾患は以下のように分類されます。

1.関節腔内の病変:化膿性関節炎など
2.関節の機能障害:仙腸関節障害

分類

疾患名

特徴・補足

機能障害

仙腸関節機能障害(SIJ dysfunction)

微小な不適合や可動性低下による疼痛。AKA博田法などが有効

炎症性疾患

仙腸関節炎(sacroiliitis)

感染性・非感染性(強直性脊椎炎など)に分類される

感染性疾患

化膿性仙腸関節炎

細菌感染による急性炎症。発熱・CRP上昇・MRIで診断

免疫性疾患

強直性脊椎炎(AS)

HLA-B27陽性例に多く、仙腸関節から脊椎へ進行する

骨関節疾患

変形性仙腸関節症

加齢や荷重ストレスによる関節面の変性

外傷性疾患

骨盤骨折(仙腸関節離開)

高エネルギー外傷で仙腸関節が不安定化する

妊娠・産後関連

妊娠・出産後の靱帯弛緩

ホルモン変化による靱帯の緩みで仙腸関節が不安定に

骨代謝疾患

SAPHO症候群

骨関節炎+皮膚症状。仙腸関節炎を伴うことがある

神経関連

坐骨神経痛(二次的)

仙腸関節周囲の靱帯刺激による放散痛として現れることも



 頻度と年齢:9-90歳以上まで老若男女で発症。
 画像診断:仙腸関節を含んだ関節の機能障害は画像に変化が現れません。
 誘発テスト:SIJ shear test 腹臥位で直接仙腸関節に圧迫を加えるのが感度が高い。
 疼痛:椅子に座ると痛く、正座は楽。仰向け、側臥位、寝返り、立ち上がり、朝方の動作開始時の痛み
 One finger test:最も痛い部位を指一本で示させると上後腸骨棘付近を指す
 疼痛部位:仙腸関節外縁部の殿部痛と鼡径部痛、デルマトームに一致しない下肢症状
 治療:安静や消炎鎮痛剤、骨盤ゴムベルト、AKA-博多法、ブロック治療(仙腸関節や後方の靱帯部へ局所ブロック注射)、仙腸関節固定術など。

*腰椎後方固定後の仙腸関節障害の合併が注目されている。難治例が少なくない。内固定器を抜去して始めて治療に反応する例も少なくないという報告があります。