表紙に戻る
池田医院へようこそ
信頼とまごころの医療
からだにやさしい医療をめざして

整形外科 外科
リハビリテーション科

遠位脛腓靱帯損傷 injuay of ITFL

 前下脛腓靱帯(AITFL)と後下脛腓靱帯(PITFL)があります。いずれも果部骨折に合併することが多い。まれにスポーツ外傷では前脛腓靱帯の単独損傷(high ankle sprain)を起こすことがあり、脛腓間の解離が小さい場合は、診断が難しく、外側靱帯損傷などとの鑑別診断が重要です。

 外旋ストレス検査で足関節やや上方の前下脛腓靱帯に痛みが生じれば、陽性。レントゲンでは左右差が重要です。(脛腓間の距離は個人差が大きいので)、はっきりしないものは超音波、CT、MRI。

 典型例は外旋もしくは外転ストレスが原因となります。レントゲンにて骨折が無く、脛腓間の離開がはっきりしない場合は、外旋ストレステストを行い、前脛腓靱帯に一致した部位に疼痛が誘発されるかをみます。

<治療>

 保存治療:脛腓間の開大が軽度、非荷重位で整復されている場合は、保存的治療を行います。脛腓間が拡大しないように、足関節軽度底屈位〜中間位で3-4週間のギブス固定と免荷を行います。その後、足関節装具とし、荷重位レントゲンにて開大しないかを確かめながら、徐々に荷重をかけます。

 脛腓間の拡大が無く、荷重歩行が可能な軽症例では、足関節装具やテーピング固定のみで、痛みが強くならない範囲で荷重を許可します。

<スポーツ復帰>

 背屈位での踏み込み動作や回旋運動は、遠位脛腓靱帯を開大させる力が働くので、再損傷の危険性があります。スポーツへの復帰は、可動域や痛みなどを総合的に判断して慎重に決めていきます。

<手術>

 スクリューやステイプルを用いて固定します。