表紙に戻る |
池田医院へようこそ | |
信頼とまごころの医療 からだにやさしい医療をめざして |
|
|
|
整形外科 外科 リハビリテーション科 |
|
|
|
距骨滑車骨軟骨損傷 osteochondral lesions of the talus 足関節を捻挫すると脛骨と距骨が関節面で衝突することがあります。その場合、捻る方向によって距骨の天井部分の内側後方(内反底屈)、外側前方(外反背屈)のいずれかが損傷します。軽度のものを含めて捻挫の35%ほどに何らかの軟骨損傷が起こっているという文献もあり、比較的よく起こっていると考えられます。また非外傷性のものもあり循環障害などに起因すると考えられています。 レントゲン撮影では角度の問題で写らないこともありますので、伸展位、屈曲位を追加します。早期診断にはMRIが有効です。 レントゲン分類として Berndt and Harty分類が用いられます。 Berndt&Harty分類 stage1 距骨表層の変化 stage2 部分剥離 stage3 転位の無い完全剥離 stage4 剥離片が180度シフト 注:嚢胞はこの分類には入っていない <治療方針> 骨端線閉鎖前のstage1,2は免荷治療、改善しない場合は鏡視下ドリリング等 骨端線閉鎖後のstage1,2は保存治療やドリリングは効果が無いことが多く、骨軟骨固定術 stage3以上は骨軟骨固定術。自家骨軟骨移植 術後6週間免荷、12週で全荷重、6ヶ月後競技復帰 新鮮例のStage1,2とStage3(内側例)は約6週間の免荷ギプス固定 新鮮例でStage3(外側例)、Stage4の加えて陳旧例のほとんどは手術療法の適応 |
|
|