表紙に戻る |
池田医院へようこそ | |
信頼とまごころの医療 からだにやさしい医療をめざして |
|
|
|
整形外科 外科 リハビリテーション科 |
|
|
|
骨髄炎 osteomyelitis 骨髄炎には急性と慢性があります。また小児期の起こるものと外傷や手術後に起こるものとがあります。 一般的には急性期に始まって治らない場合は慢性に移行します。最初から慢性期で始まるようなものはまれにあります。 小児急性骨髄炎は、長幹骨に起こることが多く、痛みや熱発、不機嫌などが見られます。ほかの部位の感染症が先行して起こることもあります。 骨に達した細菌はそこで増殖し骨の壊死と膿を形成し内圧が上昇して骨膜下膿瘍を作ります。 初期にはレントゲン所見に乏しく、レントゲン上の骨の変化は7-10日経ってから見られます。MRIですと早期に変化が出てきますので疑われる場合はMRIを行います。 血液検査でも白血球の上昇、白血球分画の左方移動が起こりますが、これもまた早期には出ないことがありますので注意が必要です。 診断は穿刺して細菌を同定します。周辺膿瘍での採取が出来ない場合は骨皮質を貫いて戦します。 治療は抗生剤の投与を行います。24−48時間で症状の改善が見られない場合は、ドレナージ術を行います。 成人の急性骨髄炎は外傷や手術後に起こることが多いです。また糖尿病や免疫不全が基礎疾患としてあると発症しやすいです。 骨髄炎の兆候があれがただちに検査を行い、抗生剤の投与を行います。死腔がある場合はドレナージが必要です。感染部位の骨が不安定であると感染はなかなか治りません。創外固定や外固定などを考慮します。 |
|
|