表紙に戻る
池田医院へようこそ
信頼とまごころの医療
からだにやさしい医療をめざして

整形外科 外科
リハビリテーション科

外傷性関節炎 traumatic arthritis

外傷による関節内出血により滑膜が刺激されて起こる関節炎です。出血を穿刺して取り除きます。穿刺液に油滴が混じる場合は骨折を疑います。多くの場合は膝関節で、その他、肘関節や足関節があります。

外傷後の関節内血腫は実際の診療の場でよく見かけます。原因を明らかにするが重要です。

前十字靭帯の断裂や関節内の骨折が重要です。

病態と診断のポイント

項目

内容

原因

外傷(打撲、捻挫、骨折など)による関節内出血

主病態

滑膜刺激 → 滑膜炎 → 関節炎

好発部位

膝関節(最も多い)、肘関節、足関節

穿刺液の特徴

血性液体(関節血腫)
油滴混入時は骨折を強く疑う

鑑別

骨折、靭帯損傷、半月板損傷、感染性関節炎など

治療と対応

関節穿刺
による血液除去(症状緩和・診断目的)

必要に応じて超音波、X線、MRIで骨折や軟部組織損傷を評価

安静・冷却・圧迫・挙上(RICE処置)

炎症が強い場合はNSAIDsなどの薬物療法

臨床的注意点
油滴の確認は穿刺時の重要な観察ポイント(骨髄脂肪の漏出を示唆)

小児や高齢者では骨折の見逃しに注意

繰り返す外傷性関節炎は慢性化や変形性関節症のリスクあり